ヨガって何?ヨガの本質とは?|女性の身体の駆け込み寺 うちヨガ studio AKIKO YOGA【大阪府大阪市此花区】
更新日:2021年6月11日
みなさんこんにちは!
いきなりですが、ヨガってどんなイメージですか?
ヨガってモデルさんや美しい女性が難しいポーズをとる、身体を健康にする為のストレッチのイメージ、宗教的なそんなイメージありませんでしょうか?
このブログでは、本記事を読む事で、
・ヨガの本質を知ることができる!
・身体が柔らかく無くてもてきる理由!
・宗教っぽいイメージのお話 が分かります!
ヨガ歴14年、ヨガ指導歴7年、ヨガの勉強を200時間以上勉強している、私がお伝えさせていただきます!
✔︎身体が柔らかく無いとできない ✔︎宗教っぽいイメージ ✔︎ヨガの本質とは
ヨガの本質とは?
その①解脱を目指す
インドの思想的に『人間は何度も生まれ変わる』『生きているときの行いによって、僧侶にもなれば、ケダモノにも転生する』輪廻転生の考えがあります。
しかし人間にとって、それは永久的に続く苦労なので修行を積んでその輪廻から脱けだしたいと望んでいます。
その②ヨガとは心を止める事がヨガだ!
急にびっくりされたと思いますが、この言葉は、ヨガ哲学の『ヨーガスートラ』という聖典に記されています。
瞑想をするとさまざまな雑念が浮かんできます。さらに瞑想を続けると雑念が消え心の動きが止まっている瞬間が現れます。
これこそが「真我」と」言い、到達することであらゆる雑念や欲望から解放される解脱への近道だというのがヨガの本質です。
その③ヨガの八支則
サンスクリット語ではアシュタンガヨガと言います。
ヨガを練習する為の8つの段階を意味しています。
1、ヤマ(禁戒)
2、ニヤマ(勧戒)
3、アサナ(坐法)
4、プラーナヤーマ(呼吸法)
5、プラサリティヤハーラ(感覚制御)
6、ダラーナ(集中)
7、ディアナ(瞑想)
8、サマディ(三昧)
✔︎身体が柔らかくないとできないのでは、、
結論としてできます!
理由としてはヨガはアサナ(ポーズ)がゴールではない!ということです。
ヨガのアサナは瞑想をする時に長時間同じ姿勢を保つことができる柔軟な身体と体幹の力が必要です。
色々なアサナを取り、安定した姿勢で長い時間座れるようになる事が目的で、アクロバティックなポーズが取れる事が目的ではありません。
私も、ヨガを始めたときは、とっても身体が固かったです。
前屈しても足先までは10cm以上とどきませんでした!
そんな私でもヨガを10年以上続けることで柔軟になっています。
✔︎宗教なの。。?
結論から言うと、専門家でも議論され続けていて結論が出ていません。
ヨガの歴史から宗教に影響された部分が多くありますが、現代のヨガは、特定の宗教に限ったものではなくなっています。
いかがでしたでしょうか?
ヨガの本質は少しわかっていただけましたか?
ヨガは歴史も深く、色んな先生によって解釈が違います。
あなたが信頼できるヨガ教室でヨガを楽しんでくださいね!
======================
女性の身体の駆け込み寺
うちヨガ studio AKIKO YOGA
大阪府大阪市のおうちスタジオ
オンラインでのレッスンも可能です❗️
19歳〜今現在まで、指導歴14年のインストラクターが担当致します❗️
ヨガを通して身体を変えたい
個別で本格的なヨガがしたい
少人数で見てほしい
身体を柔らかくしたい
肩凝りや腰痛を少しでも改善させたい
骨盤矯正
綺麗な身体をボディメイク✨
____________________
ご興味ある方はコメントください❗️
▼ホームページはコチラから▼
https://www.akikoyoga-uti.com/
▼ご予約はコチラから▼
yoga.akiko.m@gmail.com
▼LINE@はコチラから▼
お友達登録でクーポンプレゼント中!
ぜひご登録お願いします!
