ヨガの歴史①ヨガが修行法と確立されるまで|女性の身体の駆け込み寺 うちヨガ studio AKIKO YOGA【大阪府大阪市此花区】
更新日:2021年6月11日
乾燥&無理矢理声を出し喉を潰して声が出ないAKIKOです。。
おはようございます🌞
先週やらかしてしまい、今日まで引っ張ってます。。
病院の先生に、『1週間かかるからねー💉』
言われてしまいあの時の自分に反省中💦
昨日までじっくり休んだので今日からまた頑張ろう🧘♀️
今日は
ヨガの歴史に触れよう❗️
です🧘♂️
ヨガは紀元前2500年前、インド地方に生まれた、インダス文明にあると言われています。
インダス文明の遺跡、モヘンジョ・ダロから座法や瞑想する人が記された出土品が発見されたことから、当時から何らかの修行法が存在し、それが後にヨガとして確立されていったと言われています。
その後、紀元前1500年頃、北からインドにアーリア人が南下し、ヨガを発展させました。
アーリア人はバラモン教を信仰しており、紀元前1000年頃、ヴェーダ聖典(宗教的書物)を編纂。
その中にヨガに通じる哲学や考え方の記載があったと言われています。
ヨガという言葉が明確に確認されたのが、ウパニシャッド(奥義書)の文献です。
ウパニシャッドは一つではなく、紀元前800年から西暦200年といった長い歴史の中で、200以上に上ります。
ヨガは、中期のウパニシャッドである、カタ・ウパニシャッドに出てきていることから、紀元前300〜350年頃には、社会的にヨガが修行法として確立され、認知されていたと思われています。
これだけでもヨガはエクササイズじゃないと言うのがわかりますよねー‼️
奥深い‼️‼️
======================
女性の身体の駆け込み寺
うちヨガ studio AKIKO YOGA
大阪府大阪市のおうちスタジオ
オンラインでのレッスンも可能です❗️
19歳〜今現在まで、指導歴14年のインストラクターが担当致します❗️
ヨガを通して身体を変えたい
個別で本格的なヨガがしたい
少人数で見てほしい
身体を柔らかくしたい
肩凝りや腰痛を少しでも改善させたい
骨盤矯正
綺麗な身体をボディメイク✨
____________________
ご興味ある方はコメントください❗️
▼ホームページはコチラから▼
https://www.akikoyoga-uti.com/
▼ご予約はコチラから▼
yoga.akiko.m@gmail.com
▼LINE@はコチラから▼
https://lin.ee/xlOfwLZ

____________________
=============================