top of page
  • 執筆者の写真AKIKO

呼吸|女性の身体の駆け込み寺 うちヨガ studio AKIKO YOGA|大阪府 大阪市 此花区

更新日:2022年3月8日



おはようございます☀

本日もニコニコスタート!

コロナ感染が増え心配事も多いですが、

『コロナ増えてきたから外食やめとこ』とか

『密になる所行かんとこ』とか

いつの間にか人との距離も取るようになり、この2年ほどで今の生活様式に順応してきてるなとつくづつ思う。

いいような悪いような。



コロナ感染も増えてきてるので、一旦『体験会』という形で密になるようなイベントはお休みします。。

個別の体験は募集しておりますので、お気軽にお問い合わせくださいね😊




 



さて今日は【呼吸】について


おうちスタジオのヨガのレッスンでは呼吸を意識しながら1時間のレッスンを行います。




◼️呼吸

呼吸は身体を動かす為に酸素を取り入れ、エネルギーを作り、その老廃物である二酸化炭素を吐き出します。


現代では緊張や、不安により呼吸が浅く多くなりやすく、止まることも。


そうすると

●呼吸効率が悪くなる

●首こりや肩こりの原因になる事も


呼吸は1日に2万回以上繰り返すと言われています。

呼吸ひとつで身体へのストレスが変わってきます。




◼️ヨガの呼吸


ヨガのポーズは『アサナ』、呼吸は『プラーナヤーマ』といいます。

プラーナは気や生命エネルギー、アヤーマは制御、抑制と訳されます。

元々ヨガは悟りを開くための修行でしたので、呼吸や姿勢を組み合わせ、生命エネルギーを巡らせ、心身を正しく整える事が目的の一つでした。

呼吸を正しく行う事は、ポーズの持つ効果を高める為にも繋がります。

その為、ヨガでは呼吸法が重要視されています。



◼️呼吸法の効果


●自律神経が整う

●血流が良くなる

●インナーマッスルの強化


などが期待できます。



◼️呼吸法のポイント


ヨガの呼吸は、ポーズと同じようにさまざまや呼吸法がありますが、まずはポイントをお伝え!


●鼻呼吸でおこなう

●呼吸を止めない

●身体の力を抜く

●できるだけ同じ時間で吸う、吐くを繰り返す




◼️呼吸法の種類


●腹式呼吸

●胸式呼吸

●ハタ呼吸

●ウジャイ呼吸

●カパラバティ


聞いたことあるものから、初めて聞く呼吸法などさまざまですが、ヨガの呼吸法は他にもたくさんあります!



◼️おうちスタジオでの呼吸法


おうちスタジオではまず、鼻から空気の出し入れができるようにする所から練習していきます。

安定して鼻呼吸が、出来るようになってから、呼吸の時間を伸ばし、腹式呼吸や、胸式呼吸などの呼吸法に移行していきます。

急に深い呼吸をしようとすると、力んだり、不調をきたす事もあります。



普段あまり呼吸に意識が向きにくく、いざ行おうとすると、苦しいものとなってしまいます。

身体に負担をかけずに呼吸法を行いましょう!




======================